
タッチケアやアロマケアに興味がある、これから学んでみたいかた向けの入門講座です。
身近な方やご家族、又は地域イベント等でハンド・フットケアを活用されたい方向けの講座です。
福祉のケア現場や職場において、
アロマケア及びタッチケアを実践するために必要な基本的な知識を学びます。
アロマセラピー概論や身体機能を扱うセラピストに必要な体のしくみ、
タッチングがもたらす心身への作用を学んだ上で、
現場で役立つハンドケア及びフットケアのトリートメント技術を修得します。
Tata認定講座を開講し、ケアリストの育成に携わりたい方向けの講座です
この講座では、Tata認定の「入門講座」「福祉アロマケアリスト養成講座」を
開講することができる講師 資格「福祉アロマコーディネーター」を目指します。
ケアリスト講座で学んだ知識と技術をさらに掘り下げ、
地域社会の中で福祉アロマケアリストが果たす役割を理解します。
指導編・理論編を修了し、認定後は、入門講座/ケアリスト講座を開講することが可能になります。
また、福祉アロマ事業に関する計画立案の具体的な方法を学ぶことで
福祉のケア現場においてアロマケアやタッチングを活用したい施設職員や医療関係者への
アプローチや連携が可能になり、仕事の幅がぐんと広がります。
福祉の現場において訪問アロマセラピストの仕事に従事したい方向けの講座
在宅、施設、学校、医療機関などに出張し、
アロマケアおよびタッチケアサービスを行う訪問アロマ セラピストを育成します。
本資格は、癒しや美容に特化したアロマ資格とは違い、
特別な配慮を必要とするクライアントへの理解を深め、個々のニーズにあった
施術プログラミングやサービス提供ができるプロのセラピストとして
必要な知識と技術を身につけることを目的としています。
認定後は、Tata 公認訪問アロマセラピストとして登録が可能になり、
法人が斡旋する訪問アロマ事業への参加も可能となります。