
福祉アロマからのメッセージ
日々の暮らしの中で
色々なストレスを避けることは難しいことです。
例えば...
冷房のきいたオフィス、不規則な食生活、
睡眠不足、 さまざまな人間関係などなど
疲れている自分に気づいても
気づかないふりをして毎日を過ごしていませんか?
あなたの代わりはいないのだから
世界中であなたはあなたひとり
オイルトリートメントは
人の手のぬくもりを感じながら、心と身体を解きほぐす
身体の歪みは心の不安につながり、 悲しみを呼ぶ、
心の歪みは身体の凝りや痛みを呼び、 病気に繋がっていく。
あなたの身体や心が蝕まれないように・・・
いつまでも現役で歩いていけるように...
時にはあなた自身をいたわってあげてくださいね。
究極の香り (アロマ)を求めて・・・
いい香りと感じるのは十人十色
今日の香りが明日もいい香りとは限らない。
自分が好きな香りが友達も好きとは限らない・・・。
精油には薬理成分もたくさん入ってますが、
まず大事なことは「いい香り好き』 って感じることです。
香りは、脳の中で好きか嫌いかをつかさどる大脳皮質に
働きかけるからです。
香りと記憶の関係がいろいろ臨床されている昨今。
お庭にラベンダーを植えたり、
ハイビスカスやカモミールのお茶を飲む機会も増えてきました。
ほっとする香り・・・あたたかい場所・・・
香りは空間を支配します。
皮脳同根という言葉を知っていますか?
胎児がお母さんのお腹の中で成長するときに、皮膚と脳は
同じ細胞から分裂するということからそう呼ばれているそうです。
心の歪みは 身体に凝りや痛み、そして病気をつくり、
身体の歪みは 心に不安や落ち込み、悲しみなどをつくる。
ストレスが溜まると肌が荒れたり、吹き出ものができたり
便秘になったりなんて経験は誰でも一度はあると思います。
元は同じ細胞だった(外胚葉由来)の脳と皮膚(表皮)は、
互いに影響しあうと言われています。
トリートメントをする時、 ただ皮膚へのアプローチだけではなく、
同時に脳にもアプローチしているようなもの。
皮脳同根を意識したトリートメントにより、 身体の解放とともに
心の解放のお手伝いができればと考えています。
トリートメント後の、 お客様のすっきりしたきらきらしたお顔にであえるのが何よりの喜びです。
アロマが好きです。トリートメントする事が好きです!!
オイルトリートメントの最大の良さは
素手で相手の素肌を触るということだと思うのです。
こんな特別な事ができるのはそんなに、
いやほとんどないことだと思いませんか?
触れさせていただいてありがとう…そう思いながら
タッチングをしています。
お客様の身体から聞こえる声と対話しながらタッチングさせていただける…最高ですね。
オイルの心地よい気持ちよさを一人でも多くの方に体感していただきたいと思っています。
アロマトリートメントは精油の成分を皮膚に浸透させて、
その成分により心身の緩和をめざすものです。骨格や筋肉もとらえたトリートメント法です。