
福祉活動に参加ご希望の方は Tataアロマセラピスト養成講座を受講いただくか、
もしくは、定例会やONE DAYアロマセミナーに参加いただき、アロマの簡単な知識と技術を修得後の参加となります。
Tataアロマセラピスト養成講座やONE DAYアロマセミナー等の開催日程はメール・ファックスでお問い合わせください。
こちらからご連絡をさせていただきます。[問い合わせ先はこちら]
当法人ではアロマケアを「必要な人に必要なケアを届ける」ことをモットーに
“1家族に一人のアロマセラピスト・日常生活への普及”を目指しています。
身近な方へ・ご自身へアロマケアが出来るようにセミナーや講座を通じて行っています。
また、福祉施設や医療機関(病院)を訪問し、福祉介護アロマケアの訪問事業も行っています。
アロマケアは セラピスト側もケアされる側もオキシトシン(愛情ホルモン)が溢れ、
心地よい香りと手から伝わる温かさで、安心感とコミュニケーションや信頼関係が生まれます。
|
![]() 介護をしている人にしかわからない閉塞感。 頑張っている自分へ、癒しの時間を作りましょう。 |
|
![]() 必要な人に必要なアロマケアを学んでいただく講座です。 アロマの基礎知識とハンド・フットの技術が学べます。 開催スケジュールは、予定表をご覧ください。 希望に応じて、全国で随時開講も可能です。 お問い合わせください。 |
![]() 植物と香りを通じてお互いを知るきっかけ作り。 世代間交流の福祉活動にもチャレンジしよう! |
|
![]() 自立を目標とし、セラピストとして技術を修得、 施設や地域で楽しいアロマ活動ができるように頑張っています。 |
![]() 障害児(者)と保護者へテーマを持った講座を定期的に開催。 その中でアロマでの介在支援の方法を一緒に探っています。 |
|
![]() 姫路市・福崎町を中心に香りを手のぬくもりで伝える 福祉活動をしています。 |
![]() 子どもとのかかわりに悩んでいたり、 どうしたらいいかわからない保護者の方のための教室です。 |
|
![]() 「一人で悩まず気軽に立ち寄って話し合ってもらう場所」 月2回の開催で、1回あたり2時間ほど、 ゆっくりと過ごす場所です。 |
*アロマサークル美人は第4日曜日を定例会の日としております。
イベントや福祉活動のため、日程の変更をする場合がございます。
*福崎町辻界隈まつり・多可町ふるさと寮まつり・福崎社協祭りなどの地域イベントに参加しています。
*認知症カフェ 笑(えみ)カフェは第1月曜日です。
アロマボランティアに興味がある方はお気軽にご連絡をお願いします。
♥アロマサークル 美人は
ひょうごボランタリー 福崎町社協 などの 登録団体です!
お陰様で10年目をむかえました(*^_^*) 感謝申し上げます。♥
アロマセラピー(アロマ(香り)やハーブ(薬草植物))を使って、
その方にあったアロマケアを行っています。
(詳しくはお問い合わせください)
毎月第4日曜日 「定例勉強会」を開催。
アロマやハーブの日常生活への活用法を学びます。
毎回介護ケアアロマのハンド(フット)トリートメントと
季節のハーブティーを楽しみます。
Tataでは福祉活動も行っています。
安心して活動いただくために、事前にセミナーやTataアロマセラピスト養成講座を受講いただくか、
もしくは、定例会などへ参加いただき、アロマの知識と技術を修得後の参加となります。
詳細はお問い合わせください。
こちらからご連絡をさせていただきます。[問い合わせ先はこちら]
アロマで福祉活動をしてみたい・興味がある方はご連絡ください。
アロマ&ハーブの簡単活用講座
ジュニアアロマセラピスト講座
Tataアロマセラピスト養成講座(身近な方へのケアなど)
自閉症へのアロマケア法
ユニバーサルアロマセラピストの育成
医療機関・福祉施設でのアロマケアの方法
地域行事への企画・参加など
(詳しくはお問い合わせください)